AOI中央税理士事務所

3つの基本姿勢

AOI中央税理士事務所の基本姿勢①

税務に限って言えば、お客様の経営にとっては「すでに終わった話」いわば「過去のお金についての話」であるとも言えます。過去のお金の処理に大事な資金を使うよりも、お客様には会社の未来のためにその資金を使ってほしいと考えます。

AOI中央税理士事務所の基本姿勢②

積算根拠や意味が不明確といわれることがあった「毎月の顧問料を廃止」し、仕事量=費用の大原則を守り、積算根拠を明確にご説明できる費用のみをお客様にご請求させていただいています。これにより、私どものお客様にとっては大幅な費用の見直しが可能となっています。

AOI中央税理士事務所の基本姿勢③
親しみのもてる専門家

税理士の仕事とは誰のためのものでしょうか。税理士の本業である税務に限って言えば、国が税金を納めてもらうために、個人や会社によってバラバラの帳簿を、国の様式に整える仕事です。これは、本来「国のための仕事」と言えるかも知れません。私たちは、親しみのもてる専門家として、「お客様のために」専門知識を使って行きたいのです。

三つの見直し

積算根拠や意味が不明確

AOI中央では仕事量=費用の大原則を守り、積算根拠を明確にご説明できる費用のみをお客様にご請求させていただいています。これにより、大幅な費用の見直しが可能となります。

役割や必要性が不明確

AOI中央ではお客様のニーズに合わせ、毎月の訪問を望まれるお客様にはコンサルティングの要素を大幅に増やした「本当に必要なサービス」をご提供しています。また、毎月の訪問までは必要ないというお客様には大幅な費用の見直しを行っています。

会計データの活用方法がよく分からない
提供資料を見直し

AOI中央では毎月お客様に提供するリポートの内容を大幅に見直し、「納税のための指標・データ」の転用ではなく、「本当に経営に活かせる指標」を独自に研究・開発してご提供しています。

お問合せ


節税対策・低コスト支援型サービス詳しくはこちら

すでに、ほとんどの会計業務を自社で行っているお客様や、なるべく税務費用を安く抑えたいとお考えのお客様を対象に、基本的な税務・会計業務を安価でご提供させていただいているサービスです。私どものスタッフが丁寧にご指導させていただき、出来る限りお客様の行える会計業務の範囲を広げ、それにより税務業務にかけるお客様の「金銭的な負担」を減らしてゆきます。


対象となるお客様の例

  • なるべく安く税務コストを抑えたいとお考えのお客様
  • 起業されて間のないお客様
  • ほとんどの会計業務を自社で行っているお客様

経営支援型サービス詳しくはこちら

コンサルティングサービスを含んだサービスです。弊社の基本サービスである毎月の「チェック&リポート」に加え、メニューリストからお客様に「一つのテーマ」をお選びいただき、決められた回数による訪問時、そのテーマに基づいて掘り下げて答えを導き出していきます。これにより、これまで税理士の訪問に対して多かった「何のための訪問か?」というお客様の疑問・不満に対する答えとしています。


対象となるお客様の例

  • 税理士のサービスに満足していないお客様
  • 税務に限らず、具体的なアドバイスを求めるお客様
  • 現在抱える多様な問題の解決を期待するお客様
  • さまざまな経営改善をお考えのお客様

完全オーダー型サービス詳しくはこちら

低価格で本格的なコンサルティングをご提供いたします。アドバイスやデータ提供だけではなく各種計画づくりやその実行までをフルカバーすることができるオーダー型のサービスです。
「経営支援室」の経営企画・財務・ITの専門家が中心となり、ものづくりの企業を中心に、これまでの実務で培ったノウハウを基にそれぞれの企業の特性に応じてカスタマイズした経営支援を実施しています。


対象となるお客様の例

  • 低価格で本格的なコンサルティングを求めるお客様
  • アドバイスやデータ提供だけではなく各種計画づくりへの関与を求めるお客様
  • 組織の見直しや人事評価制度の構築などへの関わりを求めるお客様
  • 資金計画の作成および対金融機関交渉を必要とされるお客様

AOI中央税理士事務所 概要

【名称】
AOI中央 税理士事務所

AOI = Assembly of Intelligence

     集まり・集合体       知性・知恵

様々な問題に対応するため、
多彩なインテリジェンスが自在にユニットを組んで対応できる組織の意。

【所在地】
大阪府大阪市中央区備後町2丁目5番8号 錦業会館本館6階
電話番号:06-6231-1121
FAX 電話:06-6231-1122
メール :info@aoi20.com



◆地下鉄-御堂筋線-本町駅「1番」出口より徒歩4分(400m)
◆地下鉄-堺筋線-堺筋本町駅「17番」出口より徒歩5分(500m)
◆京阪電鉄-淀屋橋駅・北浜駅より「三休橋筋を南」へ徒歩12分(1km)

駐車場はございません。地下鉄等、公共交通機関をご利用ください。
(または恐れ入りますが周辺のコインパーキングをご利用ください)

元屋地 敦

現在のお客さまの主な業種現在のお客さまの主な業種
IT企業、医療機関、介護施設、福祉法人、製造業、不動産業、サービス業、人材派遣、印刷業、設計事務所、デザイン事務所、飲食業、美容業
など
元屋地 敦 
《近畿税理士会所属 税理士登録番号142667》

税理士の元屋地です。お客様のちょっとした疑問から税務に関する専門的な質問まで何でも気軽に相談できる税理士事務所を目指しています。どんな質問でも分かりやすく丁寧にお答えさせて頂くことでお客様との信頼関係を築いていきたいと思います。

1998年 滋賀大学経済学部卒業
1998年~2004年 事業会社にて勤務
2004年~2018年 京都、大阪の数か所の税理士事務所にて勤務
2018年 AOI中央税理士事務所 入所

法人申告業務(関与社数 120社以上、申告件数300件以上)
個人申告業務(申告件数250件以上)相続税申告業務、税務調査立会業務、法人設立コンサルティング業務、法人事業再生計画策定業務、株式評価業務、組織再編成計画策定業務、医療法人会計、NPO法人会計、社会福祉法人会計、マンション管理組合会計

藤岡 文子

藤岡 文子 次席業務監査役
日々、環境がめまぐるしく変化する中で経理事務は「昭和」のままという企業様が多いのが現状です。何をどうしたら良いのか?同じようにみえる問題も企業様によって原因や解決方法はさまざまです。誰に相談したら良いのか?この解決方法は有効なのか?他の解決方法はないのか?当事務所では、税務・会計の他にも、経理事務の効率化・AI化等を進めるコンサルティング業務も行っています。さまざまな社長様の「?」に一緒に原因を探り、共に考え社長様の描かれる未来を実現させるためのお手伝いをしています。
笹倉 孝幸 係長
2025年には後期高齢者人口が約2,200万人に膨れ上がり、国民の4人に1人が75歳以上に、さらに10~20年後、国内においても約半数程の業種がなくなると言われています。然程気にしていない間に銀行の有人店舗が消え、空室状態の店舗が増え…税務面、資金繰りだけに重点を置いた経営では困難な事態に突入していきます。現状置かれている会社の状態を把握し、早い段階から考察する必要があるのではないでしょうか?これからく時代に備え、企業の幼年期から衰退期まで幅広くサポートさせて頂きます。